
小学・算数思考力ラボ
粘り強く考える力を養います!
共通点を見つけよう
仕組みを見つけてやってみよう
ああでもない、こうでもない、と決まった解き方では解けない問題をじっくりと時間をかけて、問題集をグルグル回して見方を変えながら考えたり、余白に様々な計算を書き加えたり…
そうしながら粘り強く考える力を養うためのコースです。
整ったきれいな式を書き、問題の型通りに解く。
まずはこれが基本です。
しかし、その型「解き方」にばかりこだわりすぎて、ちょっと応用になると手も足も出ない、習っていないからわからない。
「解き方の『型』」を軽視してはいけません。
迷ったら「原理原則」に戻って考えることが必要。
でも、学んだ型から少しでも外れると途端にわからなくなってしまう、そんなお子様をたくさん見てまいりました。
その解き方「だけ」にこだわらなければもっとできるようになる。
低学年のうちから発想を広げて粘って考える練習を、少しずつ少しずつ始めてみませんか?
3〜5人までの少人数で各自の課題に取り組む
ついていけるのか心配だというお声もありますが、それぞれのお子さまはそれぞれのペースで各自の課題に取り組みます。わからないけど進む、のではなく、納得するまで考え続けていただきます。
⭐️入塾までの流れ、初期費用などはこちら
入塾までの流れなど
⭐️ご相談をご希望の方はメールでご予約を!
メールフォームはこちらから